指導方針

  1. 使える食器を作れます。

    栗山窯陶芸教室の一番の特徴は、実際に日常で使える食器を作ることです。やたらと重たい食器とか歪な形の食器は作っても、結局食器棚の後ろに置いてあるだけになってしまいます。やはり、自分で作った食器で食事をしたいですよね。使えるための食器作りのノウハウを丁寧にお教えします。

  2. カリキュラムとかは一切ありません。

    陶器、磁器であれば、何を作っても自由です。作り方も、作りたいものにあった作り方をお教えします。他の教室の場合は、一斉に手回しロクロで紐作りをしてからタタラ作りを行うといったカリキュラムを作っていますが、栗山窯陶芸教室の場合は自分が必要ない技法をあえて覚える必要はありません。

  3. 初心者も大歓迎です。

    栗山窯陶芸教室の生徒さんは、ほとんどがまったくの初心者です。陶芸は難しいとか、作っても使えないとか不安に思わずに、基本の基本から分かりやすくお教えいたします。

  4. 作るものは自由です。
    • オカリナ

    基本的に、陶器、磁器でできているものであれば、何を作っても自由です。全ての作成について指導いたします。他の教室では教えられないオカリナを作りたいという方にはちゃんと楽器として使える状態まで指導いたします。オカリナの音階は、チューナーが無いと出来ませんが、栗山窯陶芸教室では、オカリナを作るためにチューナーを購入しました。

    その他、これまでの生徒さんですり鉢、茶香炉、陶のランプ等、多様なものを作りました。

  5. 動物、置物の作り方を丁寧に教えます。
    • 動物

    栗山窯陶芸教室の講師は動物作りが得意ですので、可愛い猫ちゃんとかワンちゃん、フクロウ、お地蔵さんとか十二支、そういった置物も丁寧に作り方を教えます。動物については、実際の動物を忠実に表現することも出来ますし、デフォルメしてかわいらしく作ることも出来ます。置物の場合は、作る大きさによって作り方も違ってきますし、作る順序も結構重要になります。作り方のノウハウが分かっていないと、形を作ることが出来ませんが、講師は長年作り続けていますので、全てのノウハウをお教えいたします。

  6. 豊富な種類の石膏型を自由に使えます。
    • 豊富な種類の石膏型
  7. 栗山窯の特徴として、多種多様な形の石膏型を自由に使えます。お皿は当然として、ご飯茶碗や鉢、どんぶり、箸置き、動物の石膏型まで、あらゆる種類の石膏型があるので、初心者でも簡単に市販品と同様の作品が作れる訳です。しかも、陶芸材料店で売っているようなありきたりの石膏型は一切無く、全てが栗山窯オリジナルの石膏型です。たとえば、ロクロ目の入った石膏型で作ると、ロクロで作った作品と区別がつかないくらいの湯呑みやカップ類を簡単に作ることが出来ます。

    また、十二支の土鈴の石膏型を使うこともできます。これは、講師が毎年お世話になった人にプレゼントするために作っているもので、この型も自由に使うことが出来ます。

    • 綺麗な音の土鈴

    綺麗な音の土鈴を作る条件として、薄く均一な厚さに作る必要があります。これは、型作りに最も適しているので、あえて石膏型を使っています。もちろん、デザインから初めって、原型作り、石膏型作りと一から作り上げた石膏型なので、一般に売っている安っぽい土鈴とはまったく別のものになりますし、市販されている土鈴は素焼きしかしていませんが、栗山窯で作る土鈴は本焼きしていますので、何処にも無いものになっています。

  8. 作り方を基礎から丁寧にお教えします。

    紐作り、タタラ造り、玉造り、塊作り、ロクロ造りと、どの方法でも自由に作れます。講師が瀬戸の窯業専門校で習った技術と、長年研究してきた色々な方法のノウハウを全てお教えします。 何故変形するのか、何故割れるのか、何故重くなるのかといった問題を、分かりやすくお教えすると同時にこれを防ぐにはどうすれば良いかという点も詳しくお教えいたします。

  9. もっと詳しく勉強したい方には、詳しくお教えします。

    釉薬のこと、焼成のこと、原料のこと等を詳しく勉強したいという方には、これまでに蓄積してきた膨大なデータを資料にして詳細に分かりやすくお教えいたします。

    データの一部は、釉薬のはなしに出ていますので、一度こちらをご覧下さい。