日程と時間、料金

  1. 日程と時間について
    ①時間と日程は自由に決められます。

    栗山窯陶芸教室の特徴として、自分の都合によって自由に日にちと時間を決めることが出来ます。予定していた日時が都合の悪い場合には振りかえることも出来ます。

    また、教室を行っている間は、一ヶ月月に何回来てもかまいませんし、午前、午後と連続して来ることも可能ですので、集中的に作る場合や大作を作ることも比較的楽に行えます。

    ②教室の日程

    栗山窯陶芸教室は、原則として一月のうち、2週間教室を行い、その後2週間休みます。教室を行う期間は、原則として第1週の土曜日から第三週の土曜日までで、日曜日はお休みです。

    教室を行っていない2週間の間に素焼き、本焼きを行います。

    ただし、月によって変動があります。教室入会した方には、事前にその月の予定をメール等によりお知らせします。

    今月の予定はトップページをご覧ください。

    ③教室の時間

    栗山窯陶芸教室の時間は、月曜日から土曜日の午前の部(9時~12時)、午後の部(1時半~4時半)、夜間部(7時~9時)となっています。

    ④原則として予約制です。

    栗山窯陶芸教室は、日程と時間は自分で決められますが、予約制となっていますので、事前に予約をお願いいたします。原則として一日前までに予約を行ってください。教室の都合でお休みとなる場合があります。

  2. 料金について
    ①入会金、道具代等は一切不要です。

    栗山窯陶芸教室は、入会金や道具代は一切不要です。作陶に必要な道具類は、全て教室が貸与します。気軽に始めることができます。

    ②完全チケット制です。

    料金は、完全チケット制で4回5千円と10回1万円のどちらかを選択できます。体験的に4回コースを選ぶか、じっくりと作るために10回コースを選ぶかは本人の自由です。ただし、作った作品の絵付けや釉掛けの作業がありますので、最低でも2回は教室に通う必要があります。

    ③土代について

    チケット代とは別に、土代として800グラム、2000円が必要です。(中皿が2枚程度出来ます。)

    使用する土の種類によって金額が違うことはありません。比較的安価な土も高価な磁器土も一律2000円です。

    ④その他の費用について

    土代の中には、素焼、本焼の2回の焼成代及び、釉薬代、絵具代等の焼成にかかる全ての金額が含まれています。別途に焼成代や絵具代を徴収するということは一切ありません。ただし、高価な金彩やプラチナ彩、バナジウム彩を大量に使用いする場合は時価で徴収させていただきます。

    ⑤チケットの有効期限

    チケットは原則として1年間有効です。

    ⑥体験教室も行います。

    陶芸教室の雰囲気を味わってみたいという人のために、一人4000円の体験教室を行っています。こちらは、釉がけは教室まかせとなります。

  3. 場所連絡先について

    住 所:香川県木田郡三木町鹿伏543-53

    電 話:087-898-5942

    メールフォーム:こちらからどうぞ

    アクセス地図:こちらからどうぞ